韓国は石の国といわれるが登山道に入ると大きな岩石が折り重なって出来ているような山です。登山道の階段も折り重なった岩石を刻んで作ってあったり。強大な一枚岩が目前に迫って来て圧倒されそうな所もあり変化に富んでいます。
ところが途中から天気予報通りに雨が降り出した。カッパを被って登ったが・・頂上まであと少し20〜30分ぐらいまで登ったところでキリが出てきて見通しが悪くなり、雨も激しくなってきた。同行した金さんから「無理しない方が良い」との意見に同意して残念ながら下山した。再度この山の縦走コースを挑戦したい気持ちが残った山登りでした。
 |
クリックで写真集です |
|
ある雑誌のコラムに「登山というのはエネルギー消費の大きい運動で、体重60キロの人が6時間の軽登山で消費するエネルギーはフルマラソンと同じぐらいの2160キロカロリーが消費される運動である」と登山家が書いています。
登山には「シャリバテ」というのがあるそうで朝食を食べないで登山をスタートすると2〜3時間後に体が動かなくなる。これが「シャリバテ」というのだそうです。また山登りでは昼食時間という概念は無くして、15分か30分の休憩時に少しずつ食べたり飲んだりする「行動食」をとるとが大切とあった。
俗離山の山登りでは麓の食堂で「ヘジャンクッ」をしかっり食べ、「行動食」としたせいか雨の中の山歩きでも疲れが少なかったのは濃厚な秋の気配に魅了されただけではなさそうである。
|