色紙絵を描く(2023年1月) 戻る
 
 趣味の水彩画セピア会ではお正月の月は日本独特の色紙絵を2,3枚描いている。今年は最初に絵手紙などに使われる勾勒法(コウロクホウ)という手法を学んだ。

 勾勒法と聞くと大変難しい感じがするが要は、東洋画技法の一つで簡単に言えば細い線で輪郭を描きその中を彩色するということのようだ。

 
教室風景と勾勒法の学び
「レウィシア」の花鉢

 季節の花を描いてみようとデパート内の花屋に行ったがこの時期は花が少ない、バランスが良い可憐な「レウイシア」という花鉢を買って教室に持って行き・・・描き始めて気が付いた。

 椿のようなもっと大きく描ける方が良かったかもしれない・・・、スケッチして彩色してみたがやっぱり細かい花びらがうまく描けない・・いつもうまく描けないのだが今回は特にダメだ。途中で放棄して、花びらの重なりのある面を前面になるように回して再挑戦したがやっぱりダメのようだが仕上げた!。


蜜柑(模写)
 
 先生から模写用の蜜柑の色紙絵のコピーが配布された。蜜柑の瑞々しさが表現出来ていれば良いのだが・・・難しい、難しいことは出来れば避けたいがそれでは学んでいることにならない。言葉は「阿吽」より「知足」の方が今の心情に合っているかもしれない!
 
パレット上で色を作って画面には置くだけ、調子を見て切れ味よく一筆て描く、色で形を作らない。なるほどと感じることだが・・やってみると思うようにならないのは人生と同じ、いつかはきっとと思って頑張ることが上達の道だ。



TOPへ戻る